神霊記録3

御前崎市の実家  2016年3月15日撮影  

デジカメの日付と自分の記憶をつなげながら書いているが、詳細な記憶

は残っていない。

2016年4月に大和邸で鑑定を受けた。

実家は築100年くらいの古家 2010年より無人.。




離れ 赤いオーブがたくさん写っている




他の件で鑑定を受けた記憶だが、たまたま撮影した実家写真に

逆光にしてはオーブがたくさん写っていたのでついでに観て

もらいました。

「夜叉明王だ」、ひかるさん。

妻が自分のスマホで調べると、下の絵が出現。



金剛夜叉明王 図像抄(平安時代)


金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)。

自己紹介その2の内容。

ひかるさんはいつもの幽体離脱状態、待つ間しばらくひみこさんと

雑談です。

赤いオーブは金剛夜叉明王の炎と同じようだ。

ひかるさんの意識が戻り、「チベットにあるポタラ宮殿から来た」と

言われた。

ポタラ宮




なぜ金剛夜叉明王が、私が生まれ育ち、今は無人となった実家に

いるのか理解できなかった。

金剛夜叉明王は真言宗の五大明王の北を守る明王とされる。

京都の東寺が有名だが、ポタラ宮殿から来たとはずいぶん昔の

ことと思える。

大和夫妻で何か思いついたようで、ひみこさんは夜9時30分ごろ誰か

に電話をして問い合わせてくれた。

金剛夜叉明王を祭っているところは、御前崎市の北に菊川市があり、

その北部あると分かった。

火剣山(ひつるぎさん)、火剣坊大権現を祭っていると調べて

くれました。

そこへ行けば何かわかるだろうと数日後、妻と出かけた。





2016.4.13 火剣坊大権現 













本堂 









桜の散るころの午後気合を入れて行ったが、なにかいる感じはした。


静岡観光おでかけガイド : 展望台のある人気のハイキングコース 
火剣山(ひつるぎさん) 火剣坊大権現
 (静岡県菊川市(旧小笠郡菊川町)富田 火剣山)






金剛夜叉明王の木像

再度鑑定予約を入れて待ち、鑑定日に二人で出かけた。

一人2回休憩をはさんで観てもらうが、休憩時にひかるさんが

分かったようだ。

金剛夜叉明王はよせしさんに生まれつき憑いていたのが、

今やっと現れた。

自分なりの後解釈だが、不動明王が出たから現れたのかと思う。

「木像とか買って納めてもらえばいいですか?」 ひかるさんに

聞いたところ、「お前が自分で彫れ」と金剛夜叉明王が言っています、

ひみこさん。

「何だ話せるの?、そんなの彫ったことないし無理だ」 びっくりして返答。

「3ヶ月あればできるだろう」と言ってます、ひみこさん。

私は、頭が混乱してしまった。

「御前崎市の実家には金剛夜叉明王がいるが、無人となり祭って

もらえない、

自分の居場所を欲しがっている」 ひかるさん。

もっと丁寧に言えばいいのに偉そうに命令口調か、と私は

気に入らなかった。

ともかく何とか作らないといけない、困ったことだ。

夫妻にお礼をして帰宅。


さてどうしよう。

調べると、顔が3つ正面の顔には目が5つ、腕は6本あり、全ての手

には武器を持つ。

背中には火炎をしょっている。

こんなややこしいものどうやって作ればいいのか? 

災難以外の何物でもない。

仕事も結構忙しく、小・中学生の時の版画以外彫ったことないし、

全く余分なことだ。


作らないといけないので、しばらく考えた。

まず道具と木の材料捜し、彫り方を教えてくれる人捜し。

ちょうどその頃仕事の関係で、地元工務店の宮大工の棟梁と知り合い

になっていた。

相談をかけたところ話を理解してくれた。

木の材料はヒノキが柔らかくて、素性がいいからと候補となった。

自宅から3kmほどのところに、材木加工販売所がある。

数年前自宅神棚の置台をその店で買い自作した。

杉、ヒノキ販売が主で在庫の中から選んだ。


美濃ヒノキ板 40cm×50cm×厚8cm
写真上部の濃い色の板が顔となる



胸から下半身・台までと、腕・武器・火炎と2つのパーツとして
原板分断から始めた



像の撮影日は2020年9月、今まで写真を撮ったことがなかった 
高さ66cm



顔が3つ



腕と武器が6つ



彫刻刀は親戚の30代の才能ある若い子が、独立して屋台の彫り物等

製作していた。

こちらの事情を話して、使っていないプロ用彫刻刀一式を借りた。

新品を買えば数万円だろう。

ネットでいろいろな像を検索して、気に入った作りやすそうなモデルを

探した。

Amazon | 柘植 金剛夜叉明王 40cm 木彫り 仏像 | Ryusho | 仏像

ヒノキ板購入、彫刻刀借用、板切断精密のこぎり購入、板の割り付けを

考えに考えた。

板の切断を始めるまで3週間くらいかかったような、おぼろげな記憶。

用事のない夜は夕食後毎日彫った、というか最初はおそるおそる削った。

顔の外郭から始めて、胸、腰、下半身と彫り進めたがなかなか削れない。

顔と胴体をそれぞれ荒彫してからダボピンでパーツの固定をした。

ダボピンはホームセンターで丁度いいのがあり事前に購入。

木工ドリルで固定場所2ヶ所×上下2本 4ヶ所穴明。

ダボで顔と胴体以下を仮に固定して彫り進む。

接着は全部完成したときだ。

午後11時くらいまで1ヶ月ほど作業を進めたが、深い彫りが

はかどらない。

ネットで電動彫刻刀があるのに気付き、ホームセンターで購入。

安いメーカー品で1万円くらいだった。

細かい振動の出るオモチャのような彫刻刀だが、面白いようによく削れる。

手のみの5倍くらいはかどり手になじみ、軽く木に当てているだけで

ズバズバ削れる。

手指の疲れ、痛みがないのがありがたい。

彫刻刀は指先、刀の柄を受ける親指付け根が1時間くらいで

痛くなってくる。

さらに大きく削るときは木工ドリルで穴だらけにしてから電動彫刻刀と

併用。

これでできそうだ、先が見えてほっとした。

オーバーだがかなりな試練に感じ、少々不細工でも造りきらないと

いけない。

3つの顔、3つの鼻、6つの耳、9つの目、胴体、2本の足、台座。

パーツは6本の腕と6つの武器、頭上の火炎、くそめんどくさいし

ややこしい。

やっとできたものをそれぞれダボピンでつなぐ。

大体になったところで宮大工の棟梁を訪ねて、助言を受け修正。

完成まで2ヶ月半くらいかかったと思う。

楽しい作業ではなくウンザリしていたので、工程・完成写真は何も

記録しなかった。

この文章を書いていても当時のことを思い出して酒が進んでしまう。


なんとか出来たので大和宅へ鑑定依頼、しばらく待ち自宅へ来て

もらいました。

予約日に夫妻は夜7時頃来てくれ、雑談のあと私と妻を1回目の納め

をしてから、ひみこさんが手で像の正面からなぞる。

像を軽く手のひらでこする感じ。

癒しの熱線が出て生(しょう)を入れる。

自分達は毎回のように背中をなぞってもらうが、本当に気持ちいい。

背中に温かいエネルギーを入れてもらい、痛みが消えてしばらく

楽になる。

初期のガン細胞なら消し去れるそうです。

ひかるさんは瞑想、ひみこさんのフォローをしている。

霊能者一人だけではできることは限られているだろうが、二人で連携

して神様に動いてもらい進めるので奇跡と思えることが毎回のように

起きる。

作業をしているひみこさんが、つぶやく。

「鼻筋を通せ」「足に力を入れろ」「もっと強く見えるようにしろ」そう

言ってます。

言いたい放題の神様だ。

やっと生(しょう)入れ作業が終り、ひみこさんに神棚に置けば

いいかと聞きました。

「他の神様といっしょにいたくないそうです」 ひみこさん。

2階寝室、私のふとん横の机の上に鎮座。

戦闘神同士、シバ神・ドゥルガーの横に置きました。





龍潭寺(りょうたんじ) 井伊谷宮(いいのやぐう) 2016.4月

ちょうどこのころNHK大河ドラマで井伊直虎が放送されていた。

金剛夜叉明王を彫る宿題をもらった時、いい案が浮かばないので、

気晴らしに仕事の合間に一人でいった。

井伊谷宮は南北朝時代、南朝方の最大拠点の一つで妻の母の

守護神社です。

家族で良く行ったが、隣接する龍潭寺は庭が有名で維持管理のため

拝観有料。

庭を見てもつまらないので、2回くらい行っただけだった。

左甚五郎作の彫刻もあるので参考にもなるかと思った。

遠州の古刹 龍潭寺

井伊谷宮公式ホームページ | 井伊谷宮は静岡県浜松市北区の
井伊谷にある神社です。


とにかく混雑しているので龍潭寺のみ参拝。

平日でもすごく込み合っていて、駐車場はいっぱいで観光バスも

駐車中。

NHK大河ドラマの宣伝効果は絶大で、浜松市役所が全面支援

している。

境内はきれいに修復・整備され、市の職員が観光案内に多数

動いている。

写真撮影も制約なしで自由だ。
























































もちがつお 2016.5.22


浜松市沖合遠州灘では、初夏と秋にカツオが釣れる。

釣ったカツオを船の上ですぐ神経締めと血抜きする。

黒潮の流れ次第で大きく陸地から迂回すればカツオの群れは来ない。

浜松市役所ホームページに解説があります。

もちもちした食感は絶品!浜松名物“もちがつお”/浜松市

妻の実家近所の昔から親しい建設会社の社長はクルーザーを持ち、

遠州灘数十キロ沖でカツオを釣りました。

おすそ分けで1匹いただき、捌いて、地元名産もちがつおを食べました。

木像彫りの最中なので力になったはず。(記憶なし)



ニンンク、青じそ、ネギは自家製



ジャガイモも自家製




自家製野菜

ジャガイモ キタアカリ、ダンシャク






ニンニク畑
































戻る